|仲介物件情報|
甲府市右左口町(うばぐちちょう)推定築200年以上の古民家|株式会社マトリックストラスト|2024.08.10
※スーモに掲載開始させていただきましたが、築年数の記載に制限があり、明治以前の築年数は入れることができません。
なぜでしょうか。ここは大いに疑問なスーモさんです。
さて、ご紹介の物件は300年以上前に建築された際の建材をを多く使って約200年以上前に建てられた古民家です。
甲府盆地の特徴をしてあげられるのが激しい雷雨や台風などの厳しい気象条件ですが、
そのようなタフな住環境にあってもしっかり骨格を維持する手法で建てられているのが日本の歴史ある建物です。
この住まいも地域に合わせた、風雨が入り込み難い小さい玄関・積雪を上手くかわす急角度の切妻屋根、盆地特有の熱い夏をやりすごすための長い軒など、
当時の知恵が詰まった建物です。
この建物は母屋のほかに、付属建物が大小7つございますが、離れの2階建ての建物は破損が著しく残念ながら直さないと使うことができません。
ぜひご検討いただき、内見していただければと思います。
甲州の古民家の特徴は切妻屋根です。
盆地の「芝まくり」という強風対策としてできるだけ家の開口部を小さくして守るように
造られています。
屋根の登記簿上の表記は草葺になっていますが、現代でいうカバー構法でトタンを重ねています。
古民家の魅力のひとつ「踏み天井」
土間は、単なる土をたたいたわけではなく
「赤土・消石灰・にがり」で三和土(たたき)の土間が完成します。
~物件概要~
【物件名】:甲府市右左口町 古民家
【取引態様】:媒介
【価格】:金14,800,000円
【間取り】:5LDK+2S、その他
【地目】:宅地
【建物構造】:木造草葺平屋建
【土地権利】:所有権
【用途地域】:指定なし(笛吹川都市計画区域)
【法令上の制限】:宅地造成及び特定盛土等規制法、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)、甲府市景観計画・山梨県景観条例
【建蔽率】:60%
【容積率】:200%
【築年数】:約200年以上
【駐車場】:3台以上可能
【接道】:①東側約3.6M公道に約10M以上接道 ②北側約2.7M公道に約10M以上接道
【現況】:空き家
【引渡し】:相談
【設備】:上水道・浄化槽(公共下水はマスのみ)・個別プロパン
【土地面積】:1180.63㎡
【床面積】:131.93㎡
【付属建物】:①居宅:木造瓦葺2階建 1階・71.07平米、2階・39.66平米
②倉庫:木造瓦葺平屋建 19.83平米 ③物置:木造瓦葺平屋建 46.28平米
④物置:木造瓦葺平屋建 26.44平米 ⑤物置:木造瓦葺平屋建 19.83平米
⑥便所:木造瓦葺平屋建 9.91平米 ⑦木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 9.91平米
【特記事項】:①母屋以外の付属建物①は建物劣化が激しく、現状では利用不能です。
他も築年数が経過しておりますのでメンテナンスが必要です。
②本物件隣接地の地目:畑もお譲りすることも相談可能です。(約3421.13平米・要5条許可)
③契約不適合責任免責 ④設備現況渡し
お問い合わせ:お待ちしております。